ゲームプランナーの仕事.

ゲームプランナーは、プロデューサーやディレクターと同様に開発部門とすり合わせを行いながら、ゲームの企画を行い、理想的なゲームを作り上げていく仕事です。現在ヴェルサスでは、スマートフォンゲームを中心にゲーム制作を行っています。

<ゲーム制作の4つの工程>
企画立案、設計・仕様作成、制作、運営(分析/改善)とゲームプランナーは全ての工程に関わります。さらに全体の進行管理(プロジェクト管理)、雑務処理までなんでも幅広く担うのが特徴です。クライアントの要望、ユーザーの反応、市場ニーズの把握なども必要になり、オールラウンドにゲーム制作に携わります。

企画立案

ゲームプランナーの最初の業務は、企画の立案です。ゲーム設計では、ターゲット層・市場ニーズ・トレンドなどを分析し、プロデューサーやクライアントの意見も汲み取り(くみとり)ながら新作ゲームの方向性を考えます。

【思考力・コミュニケーション力・調整力が大切】
思考力⇒何が面白いのかを言語化をする
コミュニケーション力⇒言語化した内容を人に伝える
調整力⇒プロジェクトのメンバーと意見のすり合わせ

企画内容を伝えるために、社内外でのミーティングやプレゼンテーションをしたりするのも仕事の1つです。自分が「面白い」「楽しい」と考えている企画を的確に言葉で伝える必要があります。また、プログラマーやデザイナーと打ち合わせや意見のすり合わせなど、プロジェクトを円滑に進めるためにも調整力は必須です。

設計・仕様作成

ゲームのシステムや世界観から、画面の遷移やレイアウトなど、ゲームを構成するあらゆる要素を「仕様書」に記載します。仕様書の内容をもとにゲームをリリースするまでの様々な機能を実装するためのスケジュール作成も行っていきます。

制作(プロジェクトの進行)

必要なプロジェクトメンバーのアサインが終わると、プログラマーやデザイナーと制作を進めていきます。デザイン・シナリオ・プログラミングなど、制作の各パートが仕様書に沿って進んでいるかを確認します。ここでは、制作サイドとのやりとりが増え、場合によっては外注管理も行うため、多くの方とコミュニケーションを取ることがスムーズな進行管理につながります。
また、デバッグ、テストプレイなどから修正点や改善点を洗い出し、品質を向上させて製品を完成へと導いていきます。

運営(数値分析/改善)

ゲームのリリース後は、数値分析を行います。ゲームによっては、新規ガチャやイベント開始などを仕掛け、数字の変動を見ながら次回の施策検討を行います。数字分析による迅速な施策・改善検討は、その後の運営を左右する重要な仕事です。

ゲームプランナーはゲーム作りに欠かせない存在!

ゲームプランナーは企画だけでなく、プロジェクトの進行管理など幅広い業務に携わります。周りのメンバーとのコミュニケーションを取ることに前向きで、柔軟な思考や豊かな発想力、加えてニーズを取り込むための分析力が求められます。ゲーム開発の現場でさまざまな職種のスタッフをつなぐ役割を果たし、プロジェクトをスムーズに進めるために欠かせない存在です。

採用のエントリーはこちらから